2025年01月31日

ダイビングスクール 山口県周防大島 「初日の出」

IMG_20250101_080842.jpg 新年 開けまして おめでとうございます。
本年も山口県周防大島ダイビングスクールARC(アーク)を宜しくお願いします。

昨年は、猛暑で年末近くまでダイビング三昧の年でした。
暮れ近くまで海水温度もなかなか下がらない為に、海洋生物達も深場に移動せずに日向ぼっこでした。

然し、年が明けて急に寒波が押し寄せる初春のスタートと成りました。

ダイバーの皆さん、本年も山口県周防大島の海で、ダイビングルールを守り、安全ダイビングを心がけましょう。

山口県周防大島の唯一のダイビングスクール ダイビングサービス ARC(アーク) 潜水士講習センター


posted by arc-ocean at 20:36 | Comment(0) | ダイビングブログ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月01日

no-title

IMG_20240307_090909.jpg ダイビングスクール ダイビングショップ ARC

気象庁の桜前線2024年の開花情報によれば、九州・山口県の開花は、平年差より下関辺りで3日遅く、満開予報は平年日なら4月4日であり、それ以降になりそうです。

桜は、その種類により開花がに遅い早いがあり、ヒガンザクラは早くてソメイヨシノは遅い見たいです。

海洋生物も気象状況の影響を受け、海水温の違いによりダイビング中に見られる種類も異なります。

今年も沢山のダイビングを楽しむダイバーさん、生物に会いたいもの。


posted by arc-ocean at 00:01 | Comment(0) | ダイビングブログ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月23日

周防大島ダイビング

IMG_20240223_161223.jpgIMG_20240223_160527.jpg
ダイビングしていますか? 海してる? 山口県を含む九州北部では南寄りの強風により、気象台は「春一番が吹いた」と発表しました。

2月19日に発表されるのは2年連続となります。

山口県周防大島は県東部に位置しており 東西にのびる広い瀬戸内海では東よりにあります。

ユニークな金魚の形をしている周防大島は、山が海に迫り瀬戸内海気候により温暖で静な島です。

海峡は山陰地方に比べて波も穏やかであり、周防大島が0.3メートルなら山陰側は1メートル以上となります。

よってダイビングに支障と成る波の影響は年間をとうしても台風くらいです。

海水温は、北の本州側と南側では約1度位違い これは太平洋側から豊後水道を北上する暖流黒潮の分流による影響とされ、春先はその黒潮の影響が顕著と言われています。

ダイビングをされるダイバーの皆さん これからダイビンを始める皆さん 黒潮は地球の自転により発生し 南シナカイを北上 沖縄本島東側 九州から四国南側 紀伊半島へ流れます。

もう少しすれば、鹿児島枕崎 四国高知辺りで黒潮の北上につれて 美味しい初鰹が届きます。

ジョイフル セーフティーダイビング の為に しっかりボディの鍛錬をお忘れなく。

周防大島唯一のダイビングスクール ダイビングショップ ダイビングサービスのARC(アーク)、ドライスーツでポカポカダイビングしましょう。

日本あわさんごも元気一杯でダイビングをするダイバーの皆さんん待っています。




posted by arc-ocean at 17:04 | Comment(0) | ダイビングブログ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする